全部で73名の方から問題をいただきました。
・こちらで裏取りや修正は行っておりませんので事実かどうかの保証ができません。
・投票期間は12月22~28日で1人1回のGoogleアカウントを用いての投票で行いました。
・投票により、1位に3点、2位に2点、3位に1点を加算して点数の高かったクイズを1番良いクイズとします。
・問題ごとの点数は発表しません。
・投票に関しては、投稿者名を伏せた上で全て行っています。QuizXメンバーにも投稿者は伏せて投票させております。
・時間経過により、事実が異なってしまう問題があるかもしれませんが、この記事に関してはいただいたままの掲載なので修正を行ないません。
全73問+作成者+コメント
いただいた順に掲載しています。敬称は省略。
 投票コメントは赤文字や青文字で表記します。
 たくさんの投票コメントいただきましたが、1問に対して最大で2つのコメントに絞りました。
-  【1】アライクカム《サブ郎》アサリパ 
 その開業年は高さとも関係ありそうな昭和33年だが実際には偶然である、翌年のテレビ放送本格開始に向けて建てられた東京都港区にある建造物は何?
- 東京タワー(日本電波塔)
 たまたま今朝、12月23日が東京タワーの完成記念日だと知り、私的なタイムリーな問題になってました。
-  【2】キヨ 
 将棋の歴史上一人しかいない、順位戦をC級2組からA級まで4年で勝ち上がり、最年少A級昇級記録を持つ人物は誰でしょう?
- 加藤一二三
 将棋好きにはたまらない一問。最年少名人である谷川浩司九段と迷わせるポイントもあって好き。
-  【3】みっと 
 アニメーターの長井龍雪(たつゆき)、キャラクターデザインの田中将賀(まさよし)、ストーリーライターの岡田麿里からなる、「空の青さを知る人よ」「心が叫びたがってるんだ。」「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない」などのアニメを制作したチームの名前は何でしょう?
- 超平和バスターズ
 大好きなアニメだから。
-  【4】CeO₂-ZrO₂
 とあるベルギーの数学者にちなんで名づけられた、1,1,2,5,14…と続く数を何というでしょう?
- カタラン数
 ぱっと見フィボナッチ数列と答えたくなる問題ですが、フィボナッチ=イタリア人です。1,1,2…で反射的に答えると間違える問題です。
 完全に作者の思惑通りの解答をしてしまったのが悔しかったから笑
-  【5】Protestantism 
 ギリシャ語で「一日しか存在し得ないもの」を意味し、一般的には、一時的な筆記物及び印刷物を指す言葉はなんでしょう?
- エフェメラ
 聞いたことない言葉でしたが、結構身近な物なんですね。勉強になりました。
-  【6】aya 
 櫻坂46の大園玲(おおぞの・れい)と、乃木坂46の大園桃子(-・ももこ)に共通する出身都道府県はどこでしょう?
- 鹿児島県
 大園と”鹿児島出身”が共通しているのがポイントですね
 坂道シリーズの同じ苗字の方で出身都道府県が同じというすごい偶然がありますね。
-  【7】白河ことり(みんはや問31/50) 
 現在は「3」が稼働中である、ゲームセンターのタイトーステーション入り口付近に設置されていることが多い、10秒間に何回ボタンを押すことが出来るかを無料でプレイ可能なゲーム機は何でしょう?
- ハッピーボタン
 タイトーステーションの外にだいたい置かれているあのゲームの名前です。
 自分はやったことはないですが、通るたびに気になっていたので問題として出題いたしました。
 着眼点がすごい
 見たことがあるものを丹念に深堀りされた作品だと思います。
-  【8】リンダ 
 2015年に浅草でオープンされ2020年11月23日に閉館された、日本全国の食材や伝統工芸品を取り寄せ販売し、地方の魅力を体験できる施設はなんでしょうか?
- まるごとにっぽん
 惜しくも閉店しまいました、残念です。
-  【9】そらしの 
 2021年1月1日より「株式会社ニップン」にその商号を変更する予定である、1896年に日本の民間企業としては初めての近代的機械式製粉会社として創設された、強力小麦粉「イーグル」やパスタの「オーマイ」シリーズなどの商品で知られる企業はどこでしょう?
- 日本製粉株式会社
 2021年の1月1日掲載ということで、その日にまつわるクイズを出したいと思い、この問題を作問させてもらいました。今回の企業名の変更は1896年の創業以来初めてということで話題となりましたが、改名前の現段階からも「ニップンさん」などと取引相手などから呼ばれることが多く、関連企業にもニップンなどを冠した社名が多く見られたため、この社名に変更することに対しての大きな反発はあまり見られなかったようです。
 オーマイパスタやニップンはよくきくが、意外に正式な社名を把握していなかったのをうまく突かれたため。また、日本初の近代的機械式製粉業者というのも面白い知識だと思った。
-  【10】Ozzy @毎日クイズ投稿 
 和文通話表において、「おしまいの」といえば「ン」ですが、「おわりの」といえば何でしょう?
- ヲ
 「尾張」が「終わり」と音が同じということで,読んで出題すると考えるといい問題だと思います.
 ありそうでなかった、美しい対比のクイズでした。
-  【11】レイセンモカ☆ 
 JR西日本が福岡県で営業している3つの鉄道路線とは、山陽新幹線、山陽本線と何でしょう?
- 博多南線
 答えの絞り込みがしやすい。そして割と有名な路線。だけど盲点。
-  【12】にしやまKた 
 NHK・Eテレの子供向け番組「おかあさんといっしょ」は何分番組でしょう?
- 24分
 単純にへー!と思ったから
-  【13】あず一る 
 いきものがかりが2006年のメジャーデビュー以降に発表した曲のうち名前に「青春」が含まれる3曲とは、『青春のとびら』『青春ライン』と何でしょう?
- 『さよなら青春』
 答えを聞いてストーリー性がありキレイだなと思ったので
 曲のストーリーが繋がっているので、ある程度ニュアンスの想像もできて、非常に綺麗な問題だと思いました。
-  【14】(*´ω`*) 
 ミステリーホラーゲームの「ひぐらしのなく頃に」でその正式なタイトルで唯一赤文字で書かれてる文字は?
- な
 今アニメやっていますから、時事ですね。
-  【15】24-D 
 本人は「悩んでいる時の声」だと話す、ピン芸人・ハリウッドザコシショウが古畑任三郎のモノマネをする際に連呼するカタカナ8文字の言葉は何でしょう?
- ハンマーカンマー
 問題の粗さ故にどこにも出すことが出来ていないクイズですが、僕自身は結構気に入ってるクイズなのでこれを「1番いいクイズ」として投稿させてください!
 それ聞くんだ!と思わず笑いました
 この前フリからザコシショウさんに飛んでくところがなかなか気持ち良い。
-  【16】赤スラィリー@うめぼしの謎 
 2020年7月27日に開催されたMリーグドラフトで、KADOKAWAサクラナイツから指名され30人目のMリーガーとなった日本プロ麻雀協会所属のプロ雀士は誰でしょう?
- 堀慎吾(ほりしんご)
 個人的にMリーグが好きだから。某クイズ大会でもMリーグについてを問う問題が出されており、これからもっと頻繁に耳にすることになるだろうという先見の明もこめて。
-  【17】vat
 ポーランド南部の都市で、かつてナチス・ドイツにより強制収容所が建てられたドイツ語でアウシュヴィッツと呼ばれるのはどこ?
- オシフィエンチム
 アウシュヴィッツはドイツ語で、こちらはポーランド語なんですね。言葉変わると読み方がすごい変わりますね。
-  【18】So 
 先ごろ発表された2025年に開催される大阪万博のテーマは「いのち輝く未来社会のデザイン」ですが、1970年に開催された大阪万博のテーマはなんだったでしょう?
- 人類の進歩と調和
 単純に知らなかった!話題になったものの歴史を出すのは洒落てるなと思った。
 今後出題されそうな問題です
-  【19】内海 狼猫@BeasTの人 
 図々しく、無慈悲に金品をむさぼる商売を「あこぎな商売」と言いますが、実際にアコギを売ることを商売にしているのはどんなお店でしょう?
- 楽器屋
 1番笑った問題です。可能であれば別のところで出してみたいです笑
-  【20】Vega(ベガ)@ほぼクイズ垢 
 平坦な安定した状態を表す言葉で、「QuizX」の基礎を作り上げ、同名のTwitterアカウントを運営する人物の名前にもなっている言葉は何でしょう?
- なぎ(nagi)
 nagiさんを題材にしたクイズだったため
 nagi「まさか自分がクイズになるとは…恥ずかしい…」
-  【21】千埴ちゃん/田道間守 
 東京五輪サッカー日本代表の川淵三郎、モントリオール五輪クレー射撃日本代表の麻生太郎、ロサンゼルス五輪女子バレー日本代表の三屋裕子らが日本の競技連盟会長を歴任しているスポーツは何?
- バスケットボール
 列挙された経験スポーツのどれか、と思わせて全て違う、というのが気に入りました。
 登場した人物が全員違うスポーツの関係者であることに気づいたのがすごいと思いました。
-  【22】黒猫の三角δ 
 元素周期表で,アルカリ金属があるのは第1族,アルカリ土類金属があるのは第2族ですが,土類金属があるのは第何族でしょう?
- 第13族
 周期表の3パラレル問題。面白いですね。
-  【23】海鈴✩.*˚@趣味∩勉強垢⌬ 
 話題のアメリカ大統領、ドナルド・トランプは共和党の大統領ですが、初の共和党出身の大統領は誰でしょう?
- エイブラハム・リンカーン
 答えは有名な人だが、歴史をしっかり知っていて初めて分かる問題なのが良いポイント。意図してかは分からないが、かつての奴隷解放の党が今や人種差別の党かという皮肉を読み取れるのも好き。
 考えたことのない切り口だったから。
-  【24】(RN:四葉五月) 
 「おジャ魔女どれみ」シリーズや「プリキュア」シリーズの原作者は誰?
- 東堂いづみ
 名前の由来を調べたら、「東映動画 大泉スタジオ」からだそうで、また1つ新たな知識を得ることができました。
-  【25】亜鉛-zzzinc- 
 悪魔合体クイズ(※2問を混ぜて1つの問題文にしたクイズ)です。
 1903年に世界初の有人動力飛行に成功した、航空機での飛行を表す言葉は何でしょう?
- フライト兄弟
 ここで悪魔合体クイズ出してきましたか。似たような部分を掛け合わせてお見事な問題でした。
-  【26】架空の大空@コストコΩ 
 小学校1年生で学習する漢字のなかで、「しびれる」という意味を持つものはどれでしょう?
- 木
 中国語では形容詞として「しびれる」という意味を持ち、日本にもその意味も含んで伝来しています。なので、麻酔には「木」が入っているのです。
 簡単な漢字なのに知らない知識。
 シンプルにためになった。
-  【27】しんのすけ❄
 現在、元日には多くの商店が営業していますが、日本で初めてスーパーマーケットとして元日営業を始めたのは、どこでしょう?
- ダイエー
 元日に関連した問題で面白いと感じた
-  【28】ヨコメン 
 一般にリアカーが一台もない事で知られている、炎色反応を覚えるための語呂合わせに登場する空想上の村は何でしょう?
- K村
 村の名前を問うクイズとしては前代未聞だと思います。文法も過不足なく、非常に小気味いいクイズです。
 クイザーであれば誰でも知っているような語呂合わせを用いて、面白く作問していたから
-  【29】森 Arty 
 ひらめきクイズです。
 国道は腐ったらどんな道になる?
- 古道
 (「こくどう」は「く」去ったら「こどう」になる)
 ひらめき系は迷ってこちらにしました。なるほどそうかという気持ちになりました。出し方には色々あるんだなと感じさせられました
-  【30】でざーうぃん 
 ドラゴンクエストでりゅうおうの仲間になる対価として貰う約束をした土地と、その繁栄さから名付けられたイスファハーンの別名に共通する名前は何でしょう?
- 世界の半分
 一番センスが良い
 発想がおもしろい
-  【31】とよP 
 全てを肯定してくれるペンギンのキャラクター「コウペンちゃん」とブラック企業で働くペンギンのキャラクター「テイコウペンギン」のうち、その名前に反し見た目がアデリーペンギンなのはどちらでしょう?
- テイコウペンギン
 コウペンちゃんと答えても、きっと正解にしてくれるはず。えらい!
-  【32】Yui@_/o 
 鶴の恩返しやダチョウ倶楽部の芸もこれにあたる、あることを禁止されると余計にやってみたくなる感情が湧く心理学効果をなんというでしょう?
- カリギュラ効果
 (鶴とダチョウで関連性を持たせたり、ベタ問でありながらも前振りを変えてみることで工夫してみました)
 ベタなんですが、前振りに共通項を持たせているところを評価いたしました。 あと、クイズ慣れしていなくても「あ~、あれってこういう名前あるんだ!」と分かりやすいのもいいですね。
 単純に答えが気になるのと、鳥で韻を踏むのが綺麗であったから
-  【33】aldila
 その値はarccos(-1/3)である、メタン分子の結合角など、自然界で数多く見られる角度のことを、これを蜜蜂の巣の底面から発見したイタリアの天文学者の名をとって何の角度という?
- マラルディの角度
 ※約109.47122063449°。正四面体の中心角がこれに当たる。
 理系出身ですが、メタン分子の結合角の値に名前があるとは知らなかったです。
-  【34】みなわらのけいた 
 ?に入るひらがな1文字は何?
 な………ころ=お
 な………なか=と
 な………なく=?
- と
 三英傑の性格をホトトギスの喩えで表している。
 つまり、鳴く(なく)まで待とうの徳川家康の頭文字「と」が答えとなることが推測できます。
 意味は分かりましたが、肝心の?が出てこなかった。解けそうなのに(知識不足で)解けない悔しさを込めて。
-  【35】kaz 
 世界で一番栽培されている稲科の植物麦は4種類に分類されます。全て答えよ。
- 小麦、大麦、ライ麦、オーツ麦
 小麦、イネ、トウモロコシの世界三大穀物、ではなく4種の植物麦は初耳でした。
-  【36】ZED・CORDWELL
 日本最古の年賀状の例文「春始御悦向貴方先祝申候訖」と書かれた年賀状文例がある書状文例集はなに?
- 庭訓往来
 実際に調べてみたら、確定ポイントを作るのにかなり苦労する問題だと分かりました。短文化の為に言葉を選んで苦労された所が素晴らしい。
 勉強になって嬉しかったから
-  【37】nagi 
 バイカラー・クラッドなどの偽造防止技術が採用されている、今年発行予定の日本の貨幣は何でしょう?
- 五百円貨幣(500円玉も可)
 (財務省HP:https://www.mof.go.jp/currency/bill/20190409.html)
 500円玉に組み込まれる新技術に関する話は知らなかったので純粋に面白いなと思った。ただ、最初問題文を読んだだけだと「バイカラー・クラッド」などの技術が「新しく組み込まれる」のか「元々組み込まれている」のかが少し分かりにくいため、「今年から採用されるんだ!」という驚きが薄れてしまったり、伝わりにくかったりするのが難点。また、問題を解く側がほぼほぼ「バイカラー・クラッド」という情報のみに頼らなければならなくなる問題ではあるが、その「バイカラー・クラッド」が何か分からないと少し驚きなどが薄れてしまうのも少し難点かなと。
 そのため、①バイカラー・クラッドの説明を組み込む
 例) 今年からその偽造防止の新技術として、異なる種類の金属板をサンドイッチ上に挟み込んだ円盤を、それと異なる種類の金属でできたリングの中にはめ合わせた「バイカラー・クラッド」という製法が採用されることとなった日本の通貨は何でしょう?
 ②他の技術も取り上げることでミスリードを防ぐとともに簡易的な説明を行う
 例) 今年から異形斜めギザや、二色三層構造とも呼ばれる「バイカラー・クラッド」などの偽造防止技術が組み込まれることが発表されている、日本の貨幣は何でしょう?
 ③その技術に執着がないなら、他のクイズ的要素に切り替える
 例) 今年から世界初の試みとして通常貨幣に異形斜めギザという偽造防止技術が組み込まれることとなった、日本の貨幣は何でしょう?
 などの工夫をしたらもう少し伝えたい情報の面白さが伝わる文章になるかなと個人的に思いました。ただ、普通に知っていそうで知らない知識を組み込まれていたのは面白くて良いクイズだなと思ったのに加えて、全体を見通しても印象に残りやすい問題だったので順位に入れました。
-  【38】グンマニア 
 日本のナンバープレートで、地名表示が漢字四文字なのは尾張小牧と何?
- 伊勢志摩
 推しポイントは、地名表示の時点でひらがな表記か四文字の二択に絞られる、伊勢志摩ナンバーができたのは新しく問題にでやすいので絞れる
 しばらく考えても思いつかなくて勉強になったから
-  【39】朱雀(作問の鳥) 
 旁
- 偏(へん)
 「漢字の部首のうち、右側にあるものを「旁」といいますが、左側にあるものを何と言うでしょう?」の旁だけを抽出したものです。
 漢字1文字という大胆な勝負。「つくり」と読めればそこから推理できそうです。
-  【40】アルセント 
 『桃太郎電鉄 〜昭和 平成 令和も定番!〜』に登場する長崎県の駅の中で、離島を除き実際に存在しない駅はどこ?
- 茂木駅
 桃太郎電鉄に存在しない駅があるとは驚きです。
-  【41】_AtomicNeoN_ 
 あす、きょう、きのう。私たちはどれ?
- あす(us)
 簡単な知識かつ、とても工夫された問題
-  【42】難読漢字好き(固ツイに難読漢字クイズ) 
 ドラえもんの名前で、「ドラ」はカタカナなのに対して、「えもん」がひらがななのはなぜでしょう?
 ①ドラえもんが自分の名前を書くときに、「ドラ」はカタカナで書けたが、「えもん」がカタカナで書けず、仕方なくひらがなで書いたから
 ②作者の藤子・F・不二雄先生の思いつき
 ③ドラえもんに名前を付ける時、機械の不具合でひらがなとカタカナが混ざってしまったから
 ④ドラえもんの「えもん」の由来は「衛門」だから
- ①
 1位と同じ理由ですが、迷って2位にしました。馴染み深いキャラクターチョイスなのもクイズやっていない人に教えられる知識かなと思います。
-  【43】はつ 
 題意に合えば正解とします。
 高瀬志帆の漫画『2月の勝者』は何を題材にした漫画でしょう?
- 受験
 『二月の勝者』好きです。
-  【44】マロニスト・美來@ネギちゃん 
 制服やスーツなどの袖にはボタンが取り付けられています。それはなぜでしょう?
- 兵隊が寒いなか行進中に裾で鼻水を拭くのを止めさせるため。
 ヘェ〜なるほどと思わせる問題と感じたからです
-  【45】せ な 。
 「鮭」の部首は魚へんですが、「酒」の部首は何でしょう?
- ひよみのとり
 これも作者の思惑通りの解答をしてしまったから笑
-  【46】あなたが知らない人 
 漫画 鬼滅の刃の登場人物の胡蝶しのぶの姉で、花の呼吸の使い手であるのは胡蝶カナエですが、胡蝶蘭の学名は何?
- ファレノプシス
 今流行りの「鬼滅の刃」から、急に学問分野への分岐。胡蝶蘭も名前っぽくて面白いですね。
-  【47】ぷらた@新問なんてなかった 
 地球、星、衛星軌道を組み合わせたマークをシンボルとしている、2020年5月にスペースデブリやミサイルの衝突防止のために設置された航空自衛隊初となる宇宙領域の専門部隊は何?
- 宇宙作戦隊
 知らないと思ったら2020年創設なんですね、これは新しい。
-  【48】まふーる 
 部首の「まだれ」から一画取ってできる新たな2つの部首とは何と何でしょう?
- がんだれ/なべぶた
 「まず”まだれ”ってどんな部首だ?」と考えた上で、改めて解答を考える必要がある、2段構えな構成が面白いです。
 部首問題はそれなりに見ますが、1画消し、複数答えがあるというのが面白い。
-  【49】漂う優神 葛城(仮) (qk暗連員)
 その名前に反してメンバーは9人である、昨年(2020年)12月2日に「Step and a step」でメジャーデビューしたグローバルガールズユニットの名前は何でしょう?
- NiziU(ニジュー)
 時事問題なんですが、前振りの「その名前に反してメンバーは9人である」という部分が個人的に好きです。
 時事要素もありつつダジャレ要素もあり、好きなやつです。『香水』をヒットさせたアーティストって8人組男性グループでしたっけ(?)
-  【50】みるくこーひー 
 伝平重盛像、伝源頼朝像、伝藤原光能像などが寺宝であることでも知られる、京都府にあるお寺は何?
- 神護寺
 いい問題だと思いました。
-  【51】のびのび 
 フランツ・エーア社は1887年に立てられたドイツの出版社です。この企業は1930年代に、ある特別な本を刷っていました。この本は警察から逃れるために購入されたともいわれますが、この本のタイトルはなんでしょう?
- 『我が闘争』
 「1930年代のドイツ」というところから推測できる良問。「この」という言葉が多いため少々読みにくいのが難点だったためこの順位にした。
-  【52】右ひざ 
 「1っ番良いクイズ行く委員ばっちい」のように逆から読んでも同じになる文章を一般に何というでしょう?
- 回文
 回文は例文によって出来が変わりますね。これは面白い。
-  【53】まいとねりうむ♪ 
 英語圏のジョークで「2020年に最もネガティブな言葉」と言われているのは、「陽性」を意味する何という英単語でしょう?
- positive
 単純に皮肉が聞いている上に、前年を象徴する言葉の一つを持ってくるのはとても良いと思った。一般的に「positive」は「プラス思考の考え」と捉えられている上、「negative」という言葉の対義語で扱われているのに対して、この問題では「positive」が「マイナスのイメージを持つ」「ネガティブなワード」として扱われているのがとても印象的だった。今回に限っていえば芸術点込みで考えるとこの問題が1番いいなと思った。
-  【54】てぃーMTC/LTC 
 イギリス人のフィル・ショウが自宅の裏庭で行ったのが起源とされ、2002年にはドイツ郊外の都市・ファライで初の世界大会が行われている、「極限状態の場所で平然とアイロン台を出し、涼しい顔でアイロンがけを行う」事を基本原則としているスポーツは何でしょう?
- エクストリーム・アイロニング
 変わり種なスポーツ大好きです。
-  【55】ノゾミ 
 1960年にバロンドールを受賞したスペイン人と、2014年のワールドカップで相手選手に噛み付いたことで話題になったウルグアイ人のサッカー選手に共通する名前は何でしょう?
- ルイス・スアレス
 スアレスだけじゃなくて、ルイス・スアレスで共通しているのが良いポイント。
-  【56】Seiryu Project 
 羽子板、数の子、門松などがあたる、歳時記における季語の分類の一つはなんでしょう?
- 新年
 今が一番の時期ですね。
-  【57】バッシー 
 次のうち、読み方が合っている芸能人は誰?
 ①横澤夏子(よこざわなつこ)
 ②設楽統(したらおさむ)
 ③松坂桃李(まつざかとうり)
 ④有吉弘行(ありよしひろゆき)
- ②設楽統(したらおさむ)
 有吉弘行(ひろいき)さんは知っていましたが、横澤夏子(よこさわ)さんと松坂桃李(とおり)さんは初めて知りました。
-  【58】yuzu 
 「ユーキャン新語・流行語トップテン」に、「アベノマスク」が選ばれたのは2020年ですが、「アベノミクス」が選ばれたのは何年でしょう?
- 2013年
 関連性を見つけて上手く抽出した問題。気付けたのがすごい
-  【59】タイフ 
 「テルビウムで出来た楽器を使って」……という意味ではない、楽譜などでトロンボーンを表すときに使われるアルファベット2文字は何でしょう?
- Tb
 単純に好き
-  【60】ネウスト【クイズプレイヤ-の集い】 
 昨年の1月22日にシングル「D.D. /Imitation Rain」でデビューした、日本の9人組アイドルグループは何でしょう?
- Snow Man
 ジャニーズ事務所のグループが増えてきましたね。紅白に関しては惜しかったです。
-  【61】永愛 
 小池都知事が提唱した『5つの小』は小人数、小一時間、小声、小皿、小まめですが、更に加わった「こ」とはなんでしょう。
- こころづかい
 小池知事大好きなんで大好きです。
-  【62】UT 
 「邪魔だし要らないから捨てる派」と「買ったままの状態にしたいから捨てない派」の抗争は今も混迷を極めており終わりが見えない、書店で本を購入した際に大抵本に巻かれている、キャッチコピーなどが刷られた紙のことを何というでしょう?
- 帯
 構成がよく、内容も面白い。
 長文でありますが、前半部分の説明が面白くて好きです。
 ちなみに私は、「付けたまま保管してして何やかんやでグチャグチャになったら捨てる派」です。
-  【63】ゆゆ 
 現実とは思えないことに関する呼び名で、「奇跡の一枚」といえば橋本環奈ですが、「奇跡の1マイル」といえば何のことでしょう?
- 国際通り
 対比するものの洒落の純度が高い
 王道の形式に面白みを持たせているのが良い
-  【64】人生のクイズ旅 
 3択問題です。
 注射や採血のあとには小さな絆創膏が貼られますが、剥がすタイミングとして最も適切なのはいつでしょう。
 ①出血が止まったとき
 ②お風呂に入るとき
 ③翌日起きたとき
- ①出血が止まったとき
 この絆創膏は血液が衣類等につかないためのものなので、止血を確認したら剥がして構いません(針の太さや穿刺部位により止血時間は異なります)。剥がしたからと菌が体内に入ることはなく、長時間つけていると細菌が増殖しやすくなるので、血が止まったら剥がすようにしましょう。
 生活に役立つ点を評価。
 しらんかった~
-  【65】コウちゃん 
 その会社のローマ字表記はゾロアスター教の最高神アフラ・マズダーに由来する、広島に本社を置く自動車メーカーは?
- マツダ MAZDA
 前フリがタメになる良いクイズだと感じた
 クイズの知識から掘り下げた、お手本のようなクイズ。数珠つなぎでとても良い。
-  【66】jun-ya 
 Twitterにおいて「風船上がった」や「風船浮かんだ」というツイートをする人とは、たいていの場合、どんなことがあった人でしょう?
- 誕生日を迎えた人
 Twitterにおいて、という前振りから答えを確定できなくてもこれかな?と思える問題。答えが納得できるよう工夫されているなと思いました。
 着眼点が大好き。
-  【67】mine 
 日本で死刑判決の確定後に再審で無罪判決が下った事件はこれまでに何件あるでしょう?
- 4件
 そういえば、と知識の隙きをついた問題だった
-  【68】TAKUUUUだー! 
 1年の始まりを表す言葉として「元日」と「元旦」があるが、基本的な意味は異なるとされている。「元日」は1月1日の“1日(1月1日の0時0分から23時59分の24時間)”を指すのに対し、「元旦」は1月1日の何を指すと言われているでしょう?
- 午前中
 (元旦の「旦」という字には「日の出」や「明け方」という意味がある。)
 これぞ1月1日の元日にふさわしい問題だと感じる
-  【69】ジン/@QuickQ 
 M-1グランプリとR-1ぐらんぷりの両方で優勝経験のある2人の芸人とは、霜降り明星の粗品とマヂカルラブリーの誰でしょう?
- 野田クリスタル
 M-1優勝直後の作問でスピード感が素晴らしい。これから1年はこの問題をよく見かけることになるだろう。
 良い時事問題
-  【70】マシズム 
 M-1グランプリの決勝ネタで東京ホテイソンさんが、アンミカドラゴンが出現すると言った、皆中稲荷神社がある東京の場所はどこ?
- 新大久保
 脳内で声が再生されました。いぃやぁ、アンミカドラゴン新大久保に出現ン~
-  【71】た 
 今日、2021年1月1日〜2日にかけて特別編が放送される、新垣結衣、星野源出演のドラマといえば何でしょう?
- 逃げるは恥だが役に立つ
 QuizXのみなさん、こんにちは!作問経験が少ないので、良問ではないかもしれませんが、よろしくお願いします!!元旦に発表すると聞き、逃げ恥がすぐに思い浮かんだので、クイズにしました!全話一挙放送後、特別編として、二人の結婚後の生活が放送されます!!新垣結衣さん演じる森山みくりさんはすごく可愛いし、星野源さん演じる津崎平匡さんは優しいし…ここでは伝えきれないほど、すごくステキなドラマです!!最後は絶対感動の涙でいっぱいになると思います!!みなさんも是非見てください!!
 話題になってるけど見れていないな、と思っていたらまさかの放送。これだけおすすめされたから見ます。
-  【72】なの葉 
 どうぶつの森シリーズにおいて、最新作は、2020年3月に発売された、「あつまれどうぶつの森」ですが、2001年4月に発売された、第1作は何でしょう。
- 「どうぶつの森」
 「おいでよ!」かと思いきや、無印でした!2001年からあったんだという驚きがあったので投票しました。
-  【73】くろべ 
 その名称は一説に、「長生不老の楽しみを聚(あつ)むるもの」 という意味が込められたとされる、豊臣秀吉が京都に建立した邸宅を一般になんと言う?
- 聚楽第
 (大村由己の『聚楽行幸記』に、その記述が見られる。)
 豊臣秀吉の邸宅ということは知ってましたが、言葉にそんな意味が込められているとは知らなかったです。
表彰式
・募集する前から決めていた5つの賞
 ・QuizXメンバーのお気に入り賞
 ・一番良いクイズTOP3
 の発表を行います。
スピード賞
募集を開始して一番早く提出したクイズに決定。
その開業年は高さとも関係ありそうな昭和33年だが実際には偶然である、翌年のテレビ放送本格開始に向けて建てられた東京都港区にある建造物は何?
東京タワー(日本電波塔)
いただいた順に掲載しているので【1】である朝リパのアライクカムさんでした。
 なんと驚きの…掲載してから4分後には提出してくださいました!!
解説賞
より多くの解説・作問理由が入っていたクイズに決定。
今日、2021年1月1日〜2日にかけて特別編が放送される、新垣結衣、星野源出演のドラマといえば何でしょう?
逃げるは恥だが役に立つ
逃げ恥に関するアツい想いが231文字!
 特別編、めちゃくちゃ気になってきました。
元素賞
元素名として問題文に記載されているクイズに決定。
 (複数ある場合は、最も原子番号が大きいもの。)
「テルビウムで出来た楽器を使って」……という意味ではない、楽譜などでトロンボーンを表すときに使われるアルファベット2文字は何でしょう?
Tb
元素名として入っていたのはタイフさんただ1人!
 独特な面白い前振りになんとテルビウムが出現。
 いつかテルビウムでできたトロンボーン作ってみようかしら!!
数字賞
最も大きなアラビア数字が書いてあるクイズに決定。
 (複数ある場合は、両者表彰。)
先ごろ発表された2025年に開催される大阪万博のテーマは「いのち輝く未来社会のデザイン」ですが、1970年に開催された大阪万博のテーマはなんだったでしょう?
人類の進歩と調和
息ぴったり賞
同じ答えになる問題を送ってきた両者に決定。
QuizXメンバーお気に入りで賞
nagi賞
一般にリアカーが一台もない事で知られている、炎色反応を覚えるための語呂合わせに登場する空想上の村は何でしょう?
K村
ビター賞
現在は「3」が稼働中である、ゲームセンターのタイトーステーション入り口付近に設置されていることが多い、10秒間に何回ボタンを押すことが出来るかを無料でプレイ可能なゲーム機は何でしょう?
ハッピーボタン
nanaki賞
いきものがかりが2006年のメジャーデビュー以降に発表した曲のうち名前に「青春」が含まれる3曲とは、『青春のとびら』『青春ライン』と何でしょう?
『さよなら青春』
メディカ賞
【64】人生のクイズ旅さん
 3択問題です。
 注射や採血のあとには小さな絆創膏が貼られますが、剥がすタイミングとして最も適切なのはいつでしょう。
 ①出血が止まったとき
 ②お風呂に入るとき
 ③翌日起きたとき
 正解は、①出血が止まったとき
タピオカ賞
アニメーターの長井龍雪(たつゆき)、キャラクターデザインの田中将賀(まさよし)、ストーリーライターの岡田麿里からなる、「空の青さを知る人よ」「心が叫びたがってるんだ。」「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない」などのアニメを制作したチームの名前は何でしょう?
超平和バスターズ
ジン賞
和文通話表において、「おしまいの」といえば「ン」ですが、「おわりの」といえば何でしょう?
ヲ
みるこ賞
本人は「悩んでいる時の声」だと話す、ピン芸人・ハリウッドザコシショウが古畑任三郎のモノマネをする際に連呼するカタカナ8文字の言葉は何でしょう?
ハンマーカンマー

QuizX賞
メンバーそれぞれに3つ選んでいただき、より多くの方に選ばれた問題に決定。
 (事前に一番良いクイズの優勝のみ伝えて、その問題以外からの選定とさせていただきました。)
現実とは思えないことに関する呼び名で、「奇跡の一枚」といえば橋本環奈ですが、「奇跡の1マイル」といえば何のことでしょう?
国際通り
この問題は面白いパラレルだったのでQuizX賞となりました!
一番良いクイズ選手権2021
ユーザー投票により得点が高いもの3位・2位・1位に決定。
3位
「ユーキャン新語・流行語トップテン」に、「アベノマスク」が選ばれたのは2020年ですが、「アベノミクス」が選ばれたのは何年でしょう?
2013年

アベノミクスに引っ掛けてアベノマスクと呼ばれてましたが,そこを上手く対比させてますね.
2位
図々しく、無慈悲に金品をむさぼる商売を「あこぎな商売」と言いますが、実際にアコギを売ることを商売にしているのはどんなお店でしょう?
楽器屋

言葉遊びが最高に面白い
落差に思わず笑ってしまったから。
1位
そして今回の優勝は…
英語圏のジョークで「2020年に最もネガティブな言葉」と言われているのは、「陽性」を意味する何という英単語でしょう?
positive

コロナという時事的要素を取り入れながら、”ポジティブがネガティブワード”という面白さも混在していてよかったです。
「positive」なのにネガティブな単語として選ばれたのが面白かったから
ジョーク大好き人間に突き刺さりました。知ってたらこれを投稿していた…!
面白い+聞いて納得感があるから。
笑えるものではないが着眼点に感嘆。
この問題は本当はいい意味でつかわれることが多いんだけど、昨年に限ってはよくない意味でつかわれるという1つの単語で複数の意味を持つ英語ならではのジョークを扱っててとても面白い問題だと思いました。
このネタは面白い
早押し問題でこれが出されたら、答えを聞いたときに絶対に納得して、かつ前振りの問題文を思い出してこれは面白いと思うだろうなと想像できました。私が理想とする問題文構成です。
なんとこの問題、投票いただいた方の4割以上の方が1~3位のいずれかに含めていました。
圧倒的な差を見せつけての優勝、おめでとうございます!!
感想など
・どれもいい問題ばかりですごいなぁと思いました!
・個人(的な)賞として39番の方に「びっくりしちゃったな賞」・3番の方に「濃い問題賞」・71番の方に「熱い解説賞」・52番の方に「ナイスボケ」をそれぞれ差し上げたい気持ちです。
・今回も楽しく拝見させて頂きました! 3つに絞るのも難しいのに順位なんて…
・みなさんよく考えられてすごいなーーーって思いました。QuizXさんにはいつも楽しませていただいてます。これからもよろしくお願いします。
・こっそり自分のに入れようと思いましたがやめました正々堂々勝負!
・個人的に気に入ったものを選ばせていただきました。また挑戦したいです。
・最近見始めました。いつも楽しく拝見しています。ありがとうございます。
・他にもいい作品がたくさんあり、なかなか選ぶのが大変でした💦 15 26 43 53 66 も0.01ポイント差し上げてください(
・楽しかったです!!人によって個性が出ますね
・良問の風が吹いてる!
・去年に比べて色んな形式のクイズがありよかった。今年も企画ありがとうございます!
今回応募して下さったみなさま、また賞に選ばれた方には、本当にありがとうございます。
応募していただいた全員にTwitterにて直接連絡を差し上げます!(少し時間かかるかも。)
それではまた1年後!
 ぜひまた参加してくださいね!!
 
  
 




