高校生クイズ2025予選対策~ミュージアム~③

こんにちは、ゆらぎです。
今回は高校生クイズ2025予選大会出題ジャンルのうちの一つ「ミュージアム」、その中でもユニバーシティ・ミュージアムに関する対策問題を出題します。
①東京大学大学院理学系研究科附属の植物園で、本園が位置するのは東京都文京区ですが、分園が位置している都市はどこでしょう?
②京都市との共同事業として京都国際マンガミュージアムを運営している、国内唯一のマンガ学部が設置されていることでも有名な京都府の大学はどこでしょう?
③埼玉県こども動物自然公園の一角にあるヒルトップ農場を再現したエリアにて、大東文化大学の蔵書コレクションを中心に展示されている、ある絵本作家の資料館は何でしょう?
④初代館長を務めた数学者・秋山仁(あきやま・じん)の指導のもと創設されたミュージアム「数学体験館」を運営している、東京に本部を置く私立大学はどこでしょう?
⑤前身となった3つの博物館に由来する「考古部門」「商品部門」「刑事部門」という3部門に分かれており、特に刑事部門にはギロチンやアイアンメイデンなどが常設展示されており、100年近い歴史を持つ私立大学博物館はどこでしょう?

高校生クイズ記事 一覧

大学に付属する博物館・美術館は大学の特色や独自性に密接に関連しているものが多く、一般の博物館などではなかなか扱われないようなディープなテーマについて学習できることが魅力です。
また、一般的に入館料が安く、無料であるところも珍しくありません。反面、大々的に広告を打っていない施設も多く存在を知られていないこともしばしば。
お近くの大学に博物館などが設置されていないか、ぜひ一度調べてみてください。