1964年東京オリンピッククイズ

タピオカ
タピオカ
みなさんオリンピックは見ていましたか?
今回は前回に続き東京オリンピックのクイズです

今回も10問!

①1964年東京オリンピックに際して、外国人のコミュニケーションをとるために開発された、情報を伝えるための視覚記号を何というでしょう?
ピクトグラム
(今回の東京オリンピック開会式のパフォーマンスでも話題になりましたね。非常口マークなどに使われる絵文字のことです。日本発祥なんですねえ)
②1964年東京オリンピックで選手宣誓を務めた秋田県出身の体操選手で、出場した夏季オリンピック4大会で13個のメダルを獲得し、これが現在でも日本人最多メダル保持数となっているのは誰でしょう?
小野喬
(特に鉄棒が強く、「鬼に金棒、小野に鉄棒」と称されていました。金メダル5つ、銀メダル4つ、銅メダル4つを獲得しました)
③1964年東京オリンピックでの最終聖火ランナー・坂井義則の生年月日は何でしょう?
1945年8月6日
(出題意図が分からなかった人もいるかもしれません。もともと坂井義則は陸上の強化選手でしたが日本代表に選ばれませんでした。しかし、広島に原爆が落とされた日に広島で生まれたことからオリンピックの最終聖火ランナーにふさわしいと考えられ選ばれました)
④1964年東京オリンピックで初めて正式採用された競技で、特に「東洋の魔女」と呼ばれた日本女子代表が金メダルを獲得したことで知られるのは何でしょう?
バレーボール
(バレーボールは1964年東京オリンピックで初めて正式種目となりました。当時ニチボー貝塚に所属していた選手を中心として女子代表が活躍しました。ちなみに男子代表は3位でした)
⑤1964年東京オリンピックで日本勢初の金メダルを獲得したウェイトリフティング男子フェザー級の選手で、姪に2020年東京オリンピック重量挙げ女子代表となった宏実がいるのは誰でしょう?
三宅義信
(東京、メキシコシティーと2大会連続で金メダルを獲得しました。弟にメキシコシティー大会で銅メダルを獲得した三宅義行がおり、その娘がロンドン大会で銀メダルを獲得した三宅宏実です)
⑥1964年東京オリンピックでは新聞の特派員記者を務めていた、『仮面の告白』や『金閣寺』などの小説で知られる作家は誰でしょう?
三島由紀夫
(戦後日本文学を代表する作家です。オリンピックでは毎日新聞や朝日新聞に記事を連載していました)
⑦1960年ローマオリンピックに続き、1964年東京オリンピック男子マラソンを制し、初めて同種目で連覇を果たした選手で、特にローマオリンピックでは諸々の事情により裸足で走ったことで知られるのは誰でしょう?
アベベ・ビキラ
(初めてオリンピックのマラソン種目で連覇を果たしました。2020年東京オリンピックではキプチョゲ選手が連覇を果たしましたね。ローマオリンピックでは靴が壊れかつ足のサイズに合う靴がなかったため裸足で走りました。実は1969年に自動車事故により半身不随になってしまい、その際入院していたストーク・マンデビル病院でパラリンピックのもととなるストーク・マンデビル競技大会に参加しています)
⑧1964年東京オリンピックの種目の中で、試合会場が埼玉県であった4つとは、近代五種、サッカー、射撃と何でしょう?
ボート競技
(1964年東京オリンピックでは現在の朝霞市で近代五種の射撃と馬術が、さいたま市でサッカーが、所沢市で射撃が、そして戸田市でボート競技が行われました。ちなみに2020年東京オリンピックでは所沢市で射撃が、川越市でゴルフが、さいたま市などでサッカー、バスケットボールが行われました)
⑨1964年東京オリンピック開会式の際は「イギリス領北ローデシア」という名前で参加したものの、閉会式が行われた日に独立し名前が変わった国は何でしょう?
ザンビア
(この変更に伴い国旗も新しいものがオリンピックで用いられました。結局、北ローデシアとして参加した唯一のオリンピックが東京大会になりました)
⑩岡野功、猪熊功、アントン・ヘーシンクといえば、何の競技で金メダルを獲得した選手でしょう?
柔道
(それぞれ当時の中量級、重量級、無差別級の選手です。岡野功は東京オリンピックや世界選手権など数々の大会で実績を残しましたが、25歳の時に突如引退してしまいました。猪熊功は神奈川県立横須賀高校出身です。総理大臣経験者、オリンピック金メダリスト、ノーベル賞受賞者を輩出した高校があるか?というマルバツクイズがありますが、答えの1つである横須賀高校の「オリンピック金メダリスト」に該当します。ちなみに横須賀高校は小泉純一郎、小柴昌俊を輩出しています。アントン・ヘーシンクは日本が最も重要視していた男子無差別級で神永昭夫を破り優勝し、日本に衝撃を与えました。カラー柔道着の提案者としても知られています)