東京オリンピックでやらなかったスポーツ

タピオカ
タピオカ
みなさん東京オリンピックは見ましたかね?
私は基本的にクイズの中でもスポーツが苦手ジャンルなのですが、マイナースポーツはそこそこ知っている(気がする)。
なので今回は東京オリンピックで実施されなかったスポーツでクイズを作りました!

全部で10問!

①1924年パリオリンピックで公開競技として実施された、フランス語で「靴」という名の通り、靴を履いて行うことが特徴的な武術は何でしょう?
②そのプレイヤーを「力士」、そのフィールドを「土俵」という、主に日本で行われている格闘技は何でしょう?
③近年では様々な大学でサークル活動が行われているものの、国内の実業団チームは文化シヤッターバズ・バレッツのみである、セルフジャッジ制を採用していることが特徴の、フライングディスクを用いたスポーツは何でしょう?
④難波流や飛鳥井流といった流派がある、懸という競技場で、鹿の革でできた球を通常は8人で蹴り続け、その回数を競う、平安時代に貴族の間で流行したスポーツは何でしょう?
⑤1952年ヘルシンキオリンピックで公開競技として実施された、ホームベース付近が三角形で奥が長方形のグラウンドを用いる、「フィンランド式野球」の別名があるスポーツは何でしょう?
⑥タスポニー、バウンドテニス、エスキーテニス、ソフトテニスといえば、いずれもどこの国発祥のスポーツでしょう?
⑦1900年パリオリンピックから1920年アントワープオリンピックまでは正式競技であった、相対する2つのチームが1本のロープをお互いの陣地に向かって引き合うというスポーツは何でしょう?
⑧球技の1つアルティメット・タック・ボールで、体格差による不利をなくすため、全てのプレイヤーが所持する道具は何でしょう?
⑨カバディで、守備側の選手をアンティというのに対し、攻撃側の選手を何というでしょう?
⑩古代ギリシャの格闘技パンクラチオンで禁止されている2つの行為とは何と何でしょう?