今回の記事はハルさんから投稿していただいたクイズになります!
いつも本当にありがとうございます。
テーマは「アクセサリー」クイズ。
今回は10問!
- ①入学式や卒業式などフォーマルな場で目にすることが多い、ドレスや洋服の胸元に付ける花飾りのことを何というでしょう?
 - コサージュ
 
- ②その形がある果物に似ていることから名付けられた、髪の毛を挟んで留めておくためのアクセサリーのことを何クリップというでしょう?
 - バナナクリップ
 
- ③「つまみ」「平打ち」「玉」などの種類がある、結った髪に挿して使う日本の伝統的な装身具といえば何でしょう?
 - かんざし
 
- ④「窒息させる」という意味の英単語が名前の由来となっている、首にぴったりと沿うような短いネックレスのことを何というでしょう?
 - チョーカー
 
- ⑤耳に付けるアクセサリーで、耳たぶを挟むタイプのものを「イヤリング」と呼ぶのに対し、耳の軟骨部分に引っ掛けるタイプのものを何と呼ぶでしょう?
 - イヤーカフ(イヤーカフス)
 
- ⑥乃木坂46の曲中では「大きな蝶」に例えられている、バネの付いた金属製の留め具で髪の毛を挟むアクセサリーといえば何でしょう?
 - バレッタ
 
- ⑦トルストイの小説『復活』に登場する女性の名前が由来となっている、頭に着ける装身具といえば何でしょう?
 - カチューシャ
 
- ⑧指輪の中でも、指の根本ではなく第一関節と第二関節の間にはめるものを何リングというでしょう?
 - ファランジリング
 
- ⑨元々は軍隊において兵士を識別するために使われていた金属製のプレートで、現在ではファッションアイテムとしても用いられているものといえば何でしょう?
 - ドッグタグ
 
- ⑩ネックレスをその長さにより5種類に分けたとき、「マチネ」より長く「ロープ」より短いものを何というでしょう。
 - オペラ
 
問題の不備やご意見・感想はコメント欄かお問い合わせにお願いします。