Qさま!!で放送されたテトリス風漢字パズル「KESHIMAS」の第2弾を作成してみました。

漢字ケシマス
「漢字ケシマス」の記事一覧です。
ルール説明は第1弾の記事で紹介しているため省きます!
それではLet's try!
コメントにて指摘がありました。
1問目は消す順番によっては全消しできなくなる可能性があります。
また3問目は人名が1つ入っています。それを踏まえた上で遊んでみてください。
1問目は消す順番によっては全消しできなくなる可能性があります。
また3問目は人名が1つ入っています。それを踏まえた上で遊んでみてください。
第1問(読み方が3文字)
「余」の漢字は、余所見で消しちゃいましょう。
思いつきづらいですよね…。
思いつきづらいですよね…。
力→綿毛→余所見→歴史→木馬→火花→仕事→草履
第2問(読み方が3文字)
山葵で消すと、「場」が消せなくなります。
葵の1文字で消してみてください。また、下手では無く、下手で消すとうまくいくかも。
葵の1文字で消してみてください。また、下手では無く、下手で消すとうまくいくかも。
隣→葵→本家→前後→最中→指名→身分→山場→下手
第3問(読み方が4文字)
京間という言葉を消すように頑張ってみてください。
京間って漢字自体、あまり見かけないしね。意味は、建築における寸法基準の1つ。
京間って漢字自体、あまり見かけないしね。意味は、建築における寸法基準の1つ。
立冬→想定→幻惑→山彦→南瓜→金星→京間→空海
いかがだったでしょうか。このうち1つでも全消しできたらなかなかだと思います。
紹介した以外の言葉で全消しする方法があるかもしれません。
もし見つけたらコメント下さいっ!
面白い・全消しできた人はぜひSNSにシェアよろしくお願いしますっ!!
コメント
一問目、草履と木馬が消す順番によっては詰んでしまうのは意図しているのでしょうか?
三問目、この問題で人名を出すのは少し趣旨が違うのではないかと感じました。
コメントありがとうございます。ご意見ありがとうございます。
確かに斜め同士に配置してしまうと順番によっては消せなくなってしまいますね…。
次回作は斜め同士の配置、人名は除いて作ろうと思います!