〇〇太郎クイズ(上級)

今回の記事はそらしのさんから投稿していただいたクイズになります!

そらしの
名前が「○○太郎」である人物に関するクイズ第2弾です。
今回は難易度の高い15問用意しました。
正直、1問答えられたら十分だと思います()

 

何問正解できるかなっ?

16. 『靴が鳴る』『雀の学校』『叱られて』などの童謡を作曲した、高知県出身の作曲家は誰でしょう?
17. 1952年に文化勲章を受章した、代表作に『黒き髪の女』や『金蓉きんよう』などがある洋画家は誰でしょう?
18. 本名を太田正雄という、1941年に「太田=ランゲロン分類法」を発表し、レジオン・ドヌール勲章を受けた他、北原白秋らとともに「パンの会」を結成するなど文学者としても名高い、医学者・作家は誰でしょう?
19. 1956年に『海人舟あまぶね』で第35回芥川賞を受賞した、三重県生まれの小説家は誰でしょう?
20. 本名を生沼おいぬま正三しょうぞうという、『病める時代』や『自殺者の系譜』などの作品を残した、栃木県出身の評論家は誰でしょう?
21. 本名を石井菊松という、高座でラッパを吹く芸を行ったことから三遊亭円遊・三遊亭萬橘・立川談志らとともに「珍芸四天王」と称されたのは誰でしょう?
22. 『南米史話アラウカノ族の如く』などの著書を残した、ペルーの首都リマの「天野博物館」にその名を残す実業家は誰でしょう?
23. 本名を米川よねかわ文敏ふみとしといい、大阪場所で4回優勝を果たしたため「大阪太郎」とも称された、第46代横綱は誰でしょう?
24. 名を重郷という、1863年に天誅組てんちゅうぐみを組織し、大和五条で挙兵したのち、敗死した、土佐の幕末攘夷派の志士は誰でしょう?
25. 田中義一ぎいち内閣の文部大臣や寺内正毅まさたけ内閣・加藤友三郎内閣・清浦奎吾内閣の内務大臣などを歴任した政治家は誰でしょう?
26. 「鳳テブナンの定理」にその名を残す、与謝野晶子の兄は誰でしょう?
27. 本名を佐藤政雄という、デビュー作となった『善魔』の役名を芸名とした俳優は誰でしょう?
28. 本名を石渡金久という、『天保水滸伝』を得意とし、2世広沢虎造と並び称された浪曲師は誰でしょう?
29. 全国水平社運動に参加し、水平社が関わる部落解放運動における最初の逮捕者となった、1948年に部落問題研究所を創設した社会運動家は誰でしょう?
30. 『日本農林種子学』『米穀の貯蔵』などの著書がある、大原農業研究所の初代総長を務めた農学者は誰でしょう?
問題の不備やご意見はコメント欄かお問い合わせにお願いします。
そらしのさんの他の記事はこちらをチェック