クイズの書籍ってたくさんあるけど、どれがおすすめか分からない。
簡単~普通の難易度の問題がたくさん載っている本が欲しい。
そんな要望をきっちりと解決しましょう。
まずこちらをご覧ください。
ここに写ってるのはほんの一部ですが、100冊は超えると思います。
そんな中から、これは初心者・中級者にオススメな問題集を3冊選びましたのでご紹介させていただきます。
①田中健一の未来に残したい至高のクイズ
【作者】田中健一さん
【問題数】1500問
【難易度】初級500問・中級500問・上級500問。
【特徴】どの難易度もバランスよく入っており、問題文も丁寧で良問が揃っている。
【こんな人にオススメ】クイズを出題してみたい、自分の知識力向上、まずは何か1冊という方。
【問題数】1500問
【難易度】初級500問・中級500問・上級500問。
【特徴】どの難易度もバランスよく入っており、問題文も丁寧で良問が揃っている。
【こんな人にオススメ】クイズを出題してみたい、自分の知識力向上、まずは何か1冊という方。
②クイズモンスター・古川洋平のクイズ虎の巻
【作者】古川洋平さん
【問題数】1000問
【難易度】前編(初・中級)500問・後編(中・上級)500問。
【特徴】作り手・読み手・聞き手から見たクイズ。作問やクイズ形式についても書かれている。
【こんな人にオススメ】作問をしてみたい、自分の知識力向上、形式について詳しく知りたい。
【問題数】1000問
【難易度】前編(初・中級)500問・後編(中・上級)500問。
【特徴】作り手・読み手・聞き手から見たクイズ。作問やクイズ形式についても書かれている。
【こんな人にオススメ】作問をしてみたい、自分の知識力向上、形式について詳しく知りたい。
③Buzzer Beater 01
【作者】水上颯さん
【問題数】800問
【難易度】初級400問、中級400問
【特徴】あの東大王やQuizKnockでおなじみの水上颯さんが初めて作成した電子書籍の問題集。
【こんな人にオススメ】水上颯さんが好き、電子書籍として欲しい、クイズの基礎知識の向上。
【問題数】800問
【難易度】初級400問、中級400問
【特徴】あの東大王やQuizKnockでおなじみの水上颯さんが初めて作成した電子書籍の問題集。
【こんな人にオススメ】水上颯さんが好き、電子書籍として欲しい、クイズの基礎知識の向上。
購入はクイズ宅配便というサイトから行うことができます。
2019年6月時点では、このサイトのベストセラーとなっていました。
(※問題集ではありませんが、水上颯さんの書籍『頭を鍛える5つの習慣』も2019年9月6日に発売されました。興味のある方はこちらの記事もご覧ください。)
以上の3つでした。
本当はもっともっと面白いクイズの本はたくさんありますが、問題集としてある程度まとまったもの、特定のジャンルではないことを考えてこの3冊とさせていただきました。
もし興味があれば、ぜひ購入してみてください!