クイズでよく耳にする山脈

クイズでよく耳にする山脈をまとめてみました。
覚えておくといつか役に立ちますよ!

アトラス山脈アフリカ大陸北西部を東西に走る山脈。ギリシャ神話に登場する巨人の神アトラスから名付けられた。最高峰は標高4167mのモロッコにあるツブカル山。
アパラチア山脈北アメリカ大陸東部を北東から南西に走る山脈。最高峰は標高2037mのミッチェル山。
アペニン山脈イタリア半島を南北に走る山脈。その様子からイタリアの背骨に例えられる。最高峰は標高2912mのコルノ・グランデ。
アルプス山脈(ヨーロッパ)フランス・イタリア・スイス・オーストリアなどにまたがり東西に走る山脈。最高峰はフランス語で「白い山」という意味があるモンブラン。モンブランの標高は定期的に計測・修正されており、2017年の計測では4808mとされた。
アンデス山脈南アメリカ大陸西部を南北に走る世界で最も長い山脈。火山岩の一種・安山岩の「安山」はこの山脈を指している。最高峰は標高6962mで南半球最高峰でもあるアコンカグア。
ウラル山脈ロシア西部を南北に走る山脈。アジアとヨーロッパの境界とされている。最高峰は標高1894mのナロードナヤ山。
カラコルム山脈インド・パキスタン・中国の国境付近を走る山脈。テュルク語・モンゴル語で「黒い砂利」という意味がある。最高峰は標高8611mで世界第2位の高さを誇るK2。
グレートディバイディング山脈オーストラリア東部を南北に走る山脈。大分水嶺山脈などとも呼ばれる。最高峰は標高2228mでオーストラリア大陸の最高峰でもあるコジオスコ山。
シエラネバダ山脈(アメリカ)アメリカのカリフォルニア州東部を南北に走る山脈。スペイン語で「雪に覆われた山脈」という意味がある。最高峰は標高4421mのホイットニー山。
シエラネバダ山脈(スペイン)スペイン南部を東西に走る山脈。スペイン語で「雪に覆われた山脈」という意味がある。最高峰は標高3478mでイベリア半島最高峰でもあるムラセン山。
ジュラ山脈フランスとスイスの国境に沿って走る山脈。地質時代の1つジュラ紀はこの山脈から名付けられた。最高峰は標高1720mのクレ・ド・ラ・ネージュ。
ドラケンスバーグ山脈南アフリカ共和国南東部を北東から南西に走る山脈。アフリカーンス語「竜の山々」という意味がある。最高峰はレソトにある標高3482mのタバナヌトレニャナ山。
ヒマラヤ山脈インドとチベット高原の間を東西に走る山脈。サンスクリット語で「雪の住処」という意味がある。最高峰は標高8848mで世界第1位の高さを誇るエベレスト。
ピレネー山脈フランスとスペインの国境を東西に走る山脈。最高峰は標高3404mのアネト山。
ロッキー山脈北アメリカ大陸西部を南北に走る山脈。最高峰は標高4401mのエルバート山。カナダ領内では標高3954mのロブソン山が最高峰。
赤石山脈長野・山梨・静岡の3県にまたがり南北に走る山脈。日本アルプスの南部にあたることから南アルプスとも呼ばれる。最高峰は標高3193mで日本第2位の高さを誇る北岳。
奥羽山脈東北地方中央部を南北に走る山脈。全長約500kmと、日本で最も長い山脈となっている。最高峰は標高2038mの岩手山。
木曽山脈長野県南西部から岐阜・愛知県境にかけて走る山脈。日本アルプスの中央にあたることから中央アルプスとも呼ばれる。最高峰は標高2956mの駒ヶ岳(木曽駒ヶ岳)。
日高山脈北海道の中央南部を南北に走る山脈。最高峰はアイヌ語で「大きい山」を意味する標高2052mの幌尻岳。幌尻岳は日本百名山の中で唯一読みが半濁音で始まる山。
飛騨山脈新潟・長野・富山・岐阜の4県にまたがり南北に走る山脈。日本アルプスの北部にあたることから北アルプスとも呼ばれる。最高峰は標高3190mで日本第3位の高さを誇る奥穂高岳。
やまと山脈南極大陸にある山脈。クイーン・ファビオラ山脈とも呼ばれる。最高峰は南極地域観測隊員の名が付けられた福島岳。福島岳の標高は、日本の資料では2494m、アメリカなどの資料では2470mとされている。