上るのに一苦労!?坂道クイズ検定試験TwitterFacebookはてブLINEコピー 2020.12.26スポンサーリンク今回はVegaさんからの投稿です。 ハルさんの坂道クイズからヒントを得ました。坂道クイズ今回の記事はハルさんから投稿していただいたクイズになります! テーマは「坂道」で9問です! 答えの部分には動画も貼り付けておいたので、ぜひ聴いてみてください! ①その行動により世間に与える影響力が大きい人を指した言葉で、第5... 今回は本当の坂道のクイズです。全部で7問どうぞ! ①坂の下から道を眺めると、起伏が蛇に似ていることが名の由来であるとされる説もある、北山寿安じゅあんや田能村たのむら竹田ちくでんら江戸時代に活躍した先人の墓や、織田作之助の『木の都』の一節が刻まれた碑がある、大阪市天王寺区にある坂は何坂でしょう? 口縄坂 ②鳥取県境港市と島根県松江市を結ぶ1446.2mの橋で、その一部の見た目から「ベタ踏み坂」の通称で知られるのは何橋でしょう? 江島えしま大橋 ③年末時代劇スペシャルの第3作目のタイトルにもなっている、西南戦争で激戦区であったことを示す「かち合い弾」が出土することでも知られるのは熊本県にある何坂でしょう? 田原坂たばるざか ④国道120号の途中にある、48箇所のヘアピンカーブがあったことからその名が付けられた日光の名所になっている区間を、何坂というでしょう? いろは坂 ⑤別名が「清水坂しみずざか」と呼ばれていた、付近に紀伊徳川家、尾張徳川家、井伊家の屋敷があったことに由来する、1878年に大久保利通が士族に襲われた場所としても知られるのは何坂でしょう? 紀尾井坂 ⑥日本一急勾配な道として知られる、奈良県生駒市と大阪府東大阪市を結ぶ峠は何でしょう? 暗峠くらがりとうげ ⑦江戸時代には「幽霊坂」と呼ばれていた、日露戦争における旅順攻囲戦の指揮をしたことで知られる人物に由来する、2011年に生まれた秋元康プロデュースのアイドルグループの名でも知られるのは何坂でしょう? 乃木坂 問題の不備やご意見はコメント欄かお問い合わせにお願いします。Vegaさんの他の記事はこちらをチェック!
コメント