「睡眠」クイズ①検定試験TwitterFacebookはてブLINEコピー 2020.06.07 2020.04.30スポンサーリンク今回の記事もそらしのさんから投稿していただいたクイズになります!いくら寝ても寝たりない・・・眠い眠い眠い・・・ そんなあなたへおくる今回のテーマは・・・「睡眠クイズ」全16問ですっ!何問取れるか数えながらやってみよう!①漢字では「鼾」と表記される、睡眠時などに上気道が狭くなることで呼吸と共に発せられる雑音のことを特に何というでしょう? いびき②寝ているときに多く分泌されると言われている、191個のアミノ酸からなる、脳下垂体前葉から分泌されるホルモンのことを何というでしょう? 成長ホルモン③英語では「yawn」という、眠い時などに不随意的に起こる呼吸運動のことを二字熟語で何というでしょう? 欠伸あくび④俗に「ここで寝ると風邪を引く」と言われている、漢字で「炬燵」と表記される暖房器具は何でしょう? こたつ⑤目覚まし時計で、起きる時間に合わせてアラームが鳴る時間を設定するために取り付けられている針のことを何というでしょう? 目安針⑥フランス語では「ボンヌ・ニュイ」、英語では「グッド・ナイト」という挨拶は何でしょう? おやすみ⑦常に敷きっぱなしにしていて、片付けたことのない寝床のことを、ある数字を使って特に何というでしょう? 万年床まんねんどこ⑧眠っていても眼球が動いている、眠りの浅い状態を表す「レム睡眠」の「レム」とは何という言葉の略でしょう? Rapid Eye Movement⑨落語家が初めにつけて話す短い話と、寝るときに頭を支えるものに共通する漢字一文字の言葉は何でしょう? 枕⑩「夢ならばどれほどよかったでしょう」という歌い出しで始まる、ドラマ『アンナチュラル』の主題歌となった米津よねづ玄師けんしの曲は何でしょう? Lemon⑪二度寝を防止するために目覚まし時計につけられている、目覚まし時計が最初に鳴ってから一定時間ごとにアラームを何度も鳴らしてくれる機能のことを何というでしょう? スヌーズ⑫その推理スタイルから「眠りの小五郎」の異名を持つ、青山剛昌ごうしょうの漫画『名探偵コナン』に登場する私立探偵の名前は何でしょう? 毛利小五郎⑬スペインなどで昼食後に摂る昼寝休憩のことを、ラテン語由来の言葉で何というでしょう? シエスタ⑭「こんな夢を見た。」という書き出しで知られる、10の不思議な夢の世界を綴った、1908年に『東京朝日新聞』で連載された夏目漱石の小説は何でしょう? 夢十夜ゆめじゅうや⑮その症状から「居眠り病」とも呼ばれる、時や場所に関係なく発作的な短い睡眠に陥る病態のことを医学用語で何というでしょう? ナルコレプシー⑯「春の夜は寝心地が良いので、つい寝すごしてしまう」という意味の「春眠暁を覚えず」という書き出しで始まる、孟もう浩然こうねんの漢詩は何でしょう? 春暁問題の不備やご意見・感想はコメント欄かお問い合わせにお願いします。
コメント