スポーツ雪合戦クイズ検定試験TwitterFacebookはてブLINEコピー 2020.11.02スポンサーリンクこんばんは!タピオカです。タピオカ先日行なったペーパーテスト第7弾の意見で、「スポーツ問題やりたい」という意見があったので作ってみました!全10問ですっ! ①スポーツ雪合戦で、試合に出場できる選手は1チーム何人でしょう? 7人 ②1988年にスポーツ雪合戦が考案された北海道の町で、昭和新山や有珠山うすざんといった火山があることで知られるのはどこでしょう? 壮瞥町そうべつちょう ③スポーツ雪合戦では、1セット何分で試合が行われるでしょう?3分 ④スポーツ雪合戦で、1セットあたりに使える雪球はいくつでしょう? 90個 ⑤フォワードの選手はここより後ろに下がってはいけない、センターラインとエンドラインの間に引かれているラインのことを何というでしょう? バックライン ⑥ずばり、センターラインを越え、相手コートへ一度に入ることができる選手は何人まででしょう? 3人 ⑦試合開始時にはここに雪球を置く、自陣に設置されているチームの基地となる壁のことを何というでしょう? シャトー ⑧後ろに下がれないフォワードのため、雪球を前へ補給する役割の選手を何というでしょう? バックス ⑨取得セットでも総ポイントでも差がつかない場合に行われる、シャトーの上に置いた標的に雪球を投げ、倒した数で勝敗を決めるものを何というでしょう? ビクトリースロー ⑩【⚪︎×クイズ】味方が投げた雪球に当たっても失格にならない。 ×問題の不備やご意見はコメント欄かお問い合わせにお願いします。
コメント